お知らせ

2025年05月26日

熱中症に注意!

とにかく暑いですね。。 イヌは人間以上に熱中症になりやすいです。特に鼻の短い犬種や肥満傾向のイヌは要注意です。 また、室内飼育のネコでも室内が暑いと熱中症になることがあります。イヌもネコもくれぐれもお

記事を読む

2025年05月26日

健康診断の重要性

ペットドックをご存知ですか? 動物も人と同じで‥‥早期発見・早期対応が大切です。 皆さんにお伝えしたいのは、私たち人間がきづくような症状が表れた時には残念ながらすでに進行が進んでいる場合が多いです。

記事を読む

2025年05月26日

犬のフィラリア症

フィラリアは蚊によって媒介される病気で心臓や血管に写真のような寄生虫が住み着いてトラブルを引き起こします。 症状としては、咳・呼吸困難→疲れやすい→血尿→腹水がたまってお腹が膨れる→倒れる・失神→死亡

記事を読む

2025年05月26日

狂犬病の集合注射

茨木市では4月13日(木)から狂犬病集合注射が始まりますが… 私も毎年市からの依頼を受けて集合注射に出向いていますが、出来るだけ病院へ接種に来ていただくことを推奨しています。 その理由として、 ①集合

記事を読む

2025年05月26日

猫の皮膚糸状菌症

皮膚糸状菌ってご存知ですか? 簡単に言えば『真菌(カビ)』です。真菌にもいろいろな種類がありますが動物の皮膚で問題になるのはほとんど『糸状菌』という真菌です。   真菌はいつ?どこで?感染し

記事を読む

2025年05月26日

猫の心筋症

生後約6ヵ月の保護ネコを保護団体より譲渡してもらい飼育することになりました。 名前は【しらす】といいます。オスです。 先住ネコにちょっかい出して怒られたり一頭で走り回って遊んでやんちゃ坊主そのものでし

記事を読む

2025年05月26日

検査の重要性

『そんなに検査しないといけないですか?』 診療を行っていると、飼い主様からこのようなご質問いただくこともあります。   早期発見・早期治療のためには、早い段階の検査は重要であると考えています

記事を読む

2025年05月26日

マダニによる感染症

※吸血前のマダニ   ※吸血後のマダニ   先日、後ろ足にできものを見つけたと来院されました。 ワンちゃんの後ろ足にはできものではなくなんとマダニが‥‥。 マダニは貧血の病気やウイ

記事を読む

2025年05月26日

犬の皮膚病

1ヶ月以上前から全身の痒みと脱毛を主訴に来院された犬の皮膚です。 写真は右ひじと体幹の左側の2枚ですが、顔・耳・両前後肢、体の両側いたるところに慢性化した皮膚病変と脱毛が認められました。 痒みが酷くワ

記事を読む

2025年05月26日

猫の膀胱炎(ストラバイト結晶)

トイレに何回も行くとの主訴で来院された猫のおしっこです。 写真の中央付近に4つある四角い形のものがストラバイト結晶と言われるものです。 原因は、体質・食生活・トイレの問題・ストレスなど様々です。 他に

記事を読む